こんにちは!ハチスガです。今日はとっても冷えますね🥶
朝、家を出たら雪が降っていてとてもびっくりしました⛄
寒暖差で体調を崩さないよう、天気予報を見ながら服装を選んでいきましょう!
さて、本日はタイトルの通り「迷惑メールにご注意を」ということで
近年どんどん巧妙化しているなりすましの詐欺メールについてのお話です。
フィッシング詐欺?なりすましの迷惑メールにご注意を
フィッシング詐欺という言葉をニュースなどでも耳にされたことがある方も多いのではないでしょうか。
企業やクレジット会社などになりすましてメールを送り、個人情報をだまし取ることを目的とした詐欺の手口ですが、
こうした詐欺メールに騙されないように皆さま普段から注意されていますか?
先日、朝寝ぼけながらスマホでメールチェックをしていたところ
こんなメールがきていました。
え?!クレジットに何か問題があったのかな?!
と一瞬慌てたんですが、
落ち着いてゆっくり目を通していくと
「日本語が謎すぎないか?それにauのクレジットカードは持ってないし、なんだこれ?」
と段々怪しめるように。
しっかり目が覚めてからは「なんだ、迷惑メールか」とすぐに判断できましたが
寝ぼけた状態では信じかけてしまいました、危ない危ない…
最近は迷惑メールのフィルター機能が向上し、怪しいメールはどんどんはじかれるようになってきてはいますが
たまにこうやってフィルターをくぐり抜けたメールと出くわすことがあるので本当に注意が必要だなと感じます。
フィッシング詐欺の迷惑メールに騙されないために私が気を付けていること
自己流ですが、私自身が気を付けている4つのことをご紹介します。
少しでも参考になれば幸いです。
1.怪しいメールは開かない
タイトルから怪しい!おかしい!と感じたら開かずに削除するのが一番です!
2.日本語に怪しい部分がないか?
明らかに文法がおかしい、変換がおかしい部分がないか確認します。
迷惑メールは高確率で日本語が怪しいです。
3.送信元のメールアドレスは?
送信元をタップすると、送信者のメールアドレスが表示されます。
ここを見ておかしなアドレスではないか確認します。
4.身に覚えがあるか?
明らかに身に覚えがない!という内容のメールだったらすぐ嘘だと判断できますが、
この間ネット通販で買い物したな…という時に「お支払い情報を変更してください」という内容の迷惑メールが届いたら疑いなく開いてしまいますよね。
この時、上記の2・3を確認して怪しい点があった場合、
私はメール内のリンクはクリックせず、実際のWEBサイトやアプリからログインして内容を確認するようにしています。
怪しいけど本当のメールと判断がつかない…と感じられる場合は
ネットで迷惑メールの事例を検索してみるのも一つだと思います。
↑私が一瞬迷ったメールも掲載されていました
さらに最近はSMS(電話番号を使って送られるメール)でも迷惑メールが増えているように感じます。
↑先日私のスマホにきたSMSメールです。
荷物が届く予定は一切なかったのですぐに迷惑メールと判断しました。
しかし家族で通販サイトのアカウントを共有していたり、同居している人がいたりする場合など、自分以外の家族が頼んだ荷物かも?と思って信じてしまうこともあるかと思います。
怪しいかもしれない、と少しでも感じたら、迷わず家族に確認しましょう。
ちなみにこのブログに掲載した迷惑メールの画像は、直近で私のメールに届いたものです。(フィルターで振り分けられたものも含みます)
こうして見てみると、毎日のように迷惑メールが届いていることが分かります。
一番危険なのは確認せずにすぐリンクをクリックしてしまうこと、さらに、そのまま個人情報を入力してしまうことです。
まずは被害にあわないために、ぜひ皆様も気を付けていただけたらと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた(∩´∀`)∩