
■ はじめに
福祉用具のご利用において、「必要なときに、すぐに届けてもらえること」はご利用者様やご家族、ケアマネジャー様にとって大きな安心につながります。
弊社では、そうしたご要望にこれまで以上にしっかりとお応えできるよう、社内のサポート体制を強化いたしました。営業スタッフを支える「営業サポートスタッフ」を増員することで、よりスピーディーかつ柔軟な対応が可能となってきています。
今回は、その背景や実際の変化についてご紹介させていただきます。
■ なぜサポート体制を見直したのか
従来、営業スタッフはご利用者様の対応に加え、納品・引き上げ・ケアマネジャー様とのやり取りなど、非常に多くの業務を担っておりました。しかし、担当するご利用者様が増えるにつれて、すべての対応をスムーズに行うことが難しくなってきたのが実情です。
そうした中で、「どうすれば今まで以上に迅速かつ丁寧に対応できるか」を考えた結果、営業を支援するサポートスタッフの体制を強化するという決断に至りました。
■ 実際に変わったこと
サポート体制が整ったことで、最も大きく変化したのは「ご依頼への即時対応が可能になったこと」です。
これまで、急な納品や引き上げのご依頼に対して、営業スタッフが無理をして動いていた場面もありましたが、今ではサポートスタッフが柔軟に対応することで、無理なく即日対応が実現できています。
営業スタッフはより余裕を持って動けるようになり、お客様との時間もしっかり確保できるようになりました。結果として、サービスの質も向上し、ご安心いただける体制が整ってきたと実感しています。
■ 社内の連携強化とチームワークの向上
体制を整える中で、スタッフ同士の連携も大きく変化しました。
当初は、業務の分担や情報共有に戸惑う場面もありましたが、今では「チームで動くことの大切さ」が社内に浸透し、スタッフ同士の連携がよりスムーズになっています。
■ 情報共有の仕組み
弊社では、以下のような社内ツールを活用し、情報共有を強化しています。
- 共有カレンダー
- 社内チャットツール
- 顧客管理システム
これらを活用することで、ご利用者様一人ひとりの状況をチーム全体で把握し、誰が対応しても変わらないサポートができるように努めています。
■ 最後に
私たちは、この地域に根差した福祉用具専門業者として、皆様の生活を支える役割を担っています。今後も、ご利用者様やご家族の皆様が「自分らしい人生」を続けていけるよう、安心と信頼のサービスを提供してまいります。
お困りごとやご相談などがございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
スタッフ一同、心を込めて対応させていただきます。