こんにちは、介福本舗の園田です。
早いもので、2024年は1ヵ月経過しました。2月にも入り、明日は節分です。
という事で節分のことについて今日は書きたいと思います。
もう知っているよ!という方もいらっしゃると思いますが、お付き合いお願いします。
節分は「2月3日」と覚えている方も多いかもしれませんが、実は必ずしも2月3日であるとは限らないのをご存じでしょうか。
2月の節分は「立春の前日」とさだめられており、立春は年によって変わることがあるため、2月2日や2月4日になる場合もあるようです。
豆まきをする際に「鬼は外、福は内」と言うのを耳にしたことがある人も多いでしょう。節分の豆まきは、鬼を外へ払い、福を家内へ呼び込むことを目的としています。
節分の豆まきには「福豆」と呼ばれる、炒った大豆を使うことが多いと思います。「豆を炒る」が「魔目を射る」と似ていることから、炒った豆は縁起が良いとされているためですが、地域によっては落花生をまく場合もあります。
園田家では、幸太郎少年が小さいころ、自宅内で大豆を巻き散らかし、片付けが大変になったことから翌年から袋に入っている豆をまくことになりました。
太巻き寿司「恵方巻」は、関西を中心に食べられていましたが、今では全国に定着しつつあります。「縁を切る」に通じないよう、一本巻きに巻いた恵方巻を、その年の恵方(縁起が良いとされる方角)を向き、無言で1本食べきるのが正しい作法とされています。無言で食べるのは「話すと運が逃げていく」と考えられていたことに由来するようです。
今年は、東北東となります。
今日仕事終わりに、袋豆と手巻き寿司用の刺身を買って帰ろうと思います。
最後に、私は朝が苦手で、二度寝の鬼を退治したいです!